HIDAMARI(ひだまり)

HIDAMARI TOP > 猫についてのコラム〜オシャレな猫雑貨なら【HIDAMARI】の通販〜 > 実は奥が深い「ねこ」という名前の由来〜猫柄の可愛いトートバッグを抽選でプレゼント〜

実は奥が深い「ねこ」という名前の由来
〜猫柄の可愛いトートバッグを抽選でプレゼント〜

実は奥が深い「ねこ」という名前の由来

実は奥が深い「ねこ」という名前の由来

猫がなぜ「ねこ」という名前で呼ばれるようになったのか、考えたことはあるでしょうか?「よく寝る子」だから「寝子」になったという説は有名ですが、それ以外にも諸説あります。

一番初めに猫を指す言葉として現れたのは、平安時代の辞書に載っている「禰古末(ねこま)」という名前です。

この「ねこま」が何を指すのかについても諸説がありますが、「寝」を「好む」でねこむが「ねこま」になった説や、獣という意味もあった魔という字を使い、寝るのが好きな小さな獣という意味の「寝小魔」だった説などがあります。

いずれにしても「寝」という字が入っており、「よく寝る」という印象は共通していたようです。

鳴き声が由来という諸説もある「猫」

現代では猫の鳴き声は「にゃーにゃー」と表現されますが、昔は少し違っていました。かつて猫の鳴き声は「ねうねう」と表現されていたようです。

そこに、小さいものをあらわす「子」がついて、「ねうねうこ」となったものが短くなって「ねこ」になったという説もあります。猫の名前の由来は他にもあり、遠い昔から猫と人が身近な存在だったことを感じさせてくれます。

猫柄のオリジナルトートバッグを抽選でプレゼントしている【HIDAMARI】〜可愛い猫をモチーフにした商品を多数ご用意〜

猫柄のオリジナルトートバッグを抽選でプレゼントしている【HIDAMARI】〜可愛い猫をモチーフにした商品を多数ご用意〜

【HIDAMARI】では、可愛い猫柄のオリジナルトートバッグをご用意しています。猫柄のトートバッグは機能性を重視しており、バッグ内のサイドポケットにはスマートフォン・小物が収納できます。

さらに、バッグを置いた際にも型崩れがおきず、デザインと使い勝手の良さが特徴です。【HIDAMARI】では、人と猫が仲良く共存する世界一の猫の島、「マルタ島」に住む猫をモチーフにしたインポート雑貨を取り扱っています。

地中海のリゾート気分を感じさせるような、オシャレで上品なお品物ばかりです。職人によるハンドメイドの一点物も取り扱っており、お気に入りの商品がきっと見つかるはずです。

猫柄のトートバッグは、商品をご購入いただいた方の中から、抽選でのプレゼントとしてご用意しています。何か気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

猫に関する豆知識

猫柄のトートバッグが10,000円以上お買い上げの方に抽選でもらえる【HIDAMARI】

会社名 株式会社エム・ファイン
住所 〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目8−26 メゾン上目黒102
代表取締役 松永 麻里
TEL 03-6427-8039
FAX 03-6427-8049
Eメール info@hidamari-web.com
URL https://hidamari-web.com/